2010年4月23日金曜日

事業仕分けのストリーミング

事業仕分けをインターネットライブ中継で各社行っていたが、国民は今までこの様な会議はどの様に行われてるか全くわからず結果だけが公表されてお終いだった。今回の事業仕分けはインターネットライブ中継を5社で行ったが今後はもっと増えて欲しいと思う。事業仕分けだけではなく、他の会議も積極的に公開すべきだ。国会議員も役人も独立行政法人も全て国民の税金で賄われている。当然、国民は税金がどの様に使われているのか知る権利がある。Ustream などでコストも掛からず簡単にライブ中継できるのだから、事業仕分けだけではなく県議会や市議会、町議会などもインターネットライブ中継を行って欲しい。そこで県議会や市議会で素晴らしい発言をしている議員を見かけたら次の選挙では必ず得票に繋がると思う。正直、県議会議員や市議会議員の選挙の時、どの候補者に投票すべきか悩んでしまう。
一つ残念だったのは、ネット中継を見ていたのは2~3万人だったようだ。これが多いか少ないかは別として、日本国民が一億三千万だとして、視聴したのは3万人のピーク時でも 0.02% に過ぎない。

0 件のコメント:

コメントを投稿